YEAR

2021年

    • 2021年6月6日

    Nikon Zマウント マクロレンズ公式発表

    事前情報通り、リーク画像通り 6月2日にNikonが新しく Zマウントのマイクロレンズを発表。 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S Zマウントにより実現できた、NIKKORレンズ史上 最高画質のマイクロレンズ。 無限遠から等倍まで、Zレンズならではの高い解像性能を誇り、 ナノクリスタルコート、アルネオコートを採用し、ゴーストやフレアを効果的に抑制され 中望遠で効果に差が出るV […]

    • 2021年6月6日

    NIKKOR Z 28mm f/2.8、40mm f/2 の開発を発表。2021年末までに発売予定。

    Nikonが、6月2日に 小型・軽量単焦点レンズ 「NIKKOR Z 28mm f/2.8」 「NIKKOR Z 40mm f/2」 の開発 を発表。 2021年末までに発売する公式にアナウンスしています。   参考:Nikon 画像引用:Nikon   この記事の関連商品 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 […]

    • 2021年6月1日

    Nikonが6月1週目に発表する新製品は

    Nikonが今月の第1周目、おそらく6月2日か3日に行うとみられる イベントで発表される新製品に関して、マクロレンズはほぼ確定とみられるものの 新型のAPS-Cサイズミラーレスや望遠レンズに関して発表されないのではないかという見方もでてきています。 6月第1週のイベントでの予想発表製品 NIKKOR Z 105mm f/2.8 S Micro NIKKOR Z 50mm f/2.8 S Micro […]

    • 2021年6月1日

    Nikon Z9 最新情報

    中国のWebサイトに、中国ニコン責任者のインタビューが掲載され 「 Nikon Z9 」の開発は極めて順調で、画像処理エンジンがかつてないほど大幅に進化しているとのこと。 積層型センサーの採用と相まって、かなり好感触だとされています。 また、内部RecでのN-logを検討しているとされ、8K動画の需要が増していることに言及していて 8K動画撮影もかなり力を入れているのではないかと思われます。ピクセ […]

    • 2021年6月1日

    アプリトラッキングが、よくわかる動画

    iOS 14.5から始まった、アプリトラッキングの許可を選択する機能。 なんとなくはわかっている感じで とりあえず 「 アプリによるトラッキングを許可しない 」 にしている人が多い機能だと思いますが アプルトラッキングがいかに恐いものかというものを可視化してくれていて よくわかる動画がAppleによって公開されているので 見てみると面白いかもしれません。 内容は、カフェでふいに自分の名前を教えたば […]

    • 2021年5月31日

    iPhone 13 Proシリーズの、LTPO 120Hz ディスプレイの生産が開始。

    Samsung Display と LG Display が iPhone 13 および iPhone 13 Pro で使用されるディスプレイの生産を開始。 iPhone 13 Pro シリーズは、ProMotion 120Hz をサポートする新しい LTPO ディスプレイ技術が搭載されると言われています。 iPhone 13 および iPhone 13 mini で使用されるこれまでと同じ OL […]

    • 2021年5月27日

    iPhone13用チップ「 A15 Bionic 」予定通り製造開始。

    TSMCが、今年リリースされる新型のiPhone「 iPhone13 」シリーズに 搭載されるとみられる「 A15 Bionic 」チップの量産を開始。 以前から予想されていたスケジュールで、半導体不足の影響で 今年のiPhoneは発売が遅れると懸念されていましたが 予想通り、9月発売で製造が行われるとみられます。 「 A15 Bionic 」チップは、現行のiPhone12シリーズが搭載する A […]

    • 2021年5月26日

    Nikonの新型APSミーラーレスは「 Zf 」の可能性。クラシカルデザインとの見方

    Nikonが、6月の第1周目に新製品発表イベントを行うと言われていますが そこで発表されるとみられている 「 Nikon Z30 」とみられている、新型のエントリーモデルのAPS-Cサイズ ミラーレスカメラが、かねてから言われてきた Nikon Z50のファインダー部分がないデザインではなく Nikon Dfのようなクラシックなデザインになるといわれています。 機械式ダイヤルを備えた軍艦部を持つ様 […]

    >