CATEGORY

Camera

    • 2020年6月14日

    ProGrade Digital CFexpress Type B GOLD がリニューアル

    ProGrade Digital (プログレードデジタル) のCFexpress Type B規格メモリーカードがリニューアルし 「 CFexpress Type B GOLD  1700R 」を6月10日より発売。 SunDisk や Sony などの同カードスペックに対抗してきた形に見えます。 従来の 120GBモデルから容量ラインナップが 128GB 256GB 512GB 1TB の 4種 […]

    • 2020年6月5日

    Nikonの新型ミラーレス Nikon Z5 と、Nikon Z30 。発表は近い

    Nikonの新しいミラーレスカメラとみられる Zマウント搭載カメラが 「 N1929 」「 N1932 」という機種が製品登録され 発表・発売に向け動き出しています。 今年発売されると言われている 「 Nikon Z5 」「 Nikon Z30 」の2機種だとみられていて発表はもうすぐ行われる可能性もあります。 情報屋   Nikon Z5 この機種は、Nikon Z6 の廉価版モデルと […]

    • 2020年6月3日

    Lexar® が Professional CFexpress™ Type B の USB 3.1 カードリーダーを発表

    Lexar® 新しい CFexpress™ Type B のカードリーダーを発表 USB 3.1 をサポートし、最大 1,050MB/s の速度で読み込み・書き込みが可能。 最新の転送速度 USB3.1 Gen2のサポートで、CFexpress Type Bカードから コンピューターへ高品質の画像やRAW 4Kビデオをすばやく転送。 画像やRAW 4K動画をすばやく転送 大量のファイ […]

    • 2020年5月24日

    Manfrotto バッグパック ( MB-NX-BP-GY ) レビュー

    Manfrotto の befree advanced カーボンT三脚を買ったので ちょっと三脚を持ち運ぶような撮影スタイル用のカメラバッグを買おうと思って Manfrotto の「 NEXT コンパクトバックパック 」( MB-NX-BP-GY )を 買ったのでレビューを書きたいと思います。 三脚コネクションの装備 収納力 Manfrotto NEXT コンパクトバックパックにした […]

    • 2020年5月23日

    Manfrotto befree advanced カーボン三脚 レビュー

    ちょっと前に街の風景を撮ろうと思って三脚を新規導入し Manfrottoの「 befree advanced 」という三脚を買ってみたので この記事でレビューしていきたいと思います。 軽いこと 強固であること 携帯性 は必ず考慮した方がいいです。そうすると必然的にカーボンになると思いますが 三脚はカーボン製が絶対にいいです。 高価にはなりますが、後々必ず後悔します。 Manfrotto befre […]

    • 2020年5月14日

    Extreme Pro CFExpress Type Bカードに互換モデル、ついにNikon Z7や、Nikon Z6に使えるように

    Nikon Z7や、Nikon Z6 ユーザー待望のニュースです。 SanDiskの CFExpress Type Bカードがリニューアルし Nikon Z7や、Nikon Z6 に互換性をもつようになりました。 Western Digitalが5月1日に 「 Extreme Pro CFExpress Type Bカード 」をリニューアルし モデル番号が「 ○○○NN」というモデルがリリースされ […]

    • 2020年5月2日

    Nikon Z8 は今年か最低でも来年初旬に発表

    Nikon のミラーレスカメラに関して新しい情報が出てきていて 2020年に最低でも1台は発表するのではないかとみられています。 APS-Cかフルサイズかは現段階ではわかっていませんが 「 Nikon Z8 」と噂される約6,000万画素高速連写フルサイズ機か Nikin Z50 の上位モデルとされる「 Nikon Z70 」 もしくはEVFをもたないNikin Z50 の下位モデルとされる「 N […]

    • 2020年5月1日

    今年発売のNikon APS-Cミラーレス一眼「 Z 70 」リーク

    4月上旬に Nikonが海外の認証機関に登録した「 N1933 」というデジタルカメラが話題になってきていますね。最初はロシアで登録されて最近台湾でも登録。と同時に新しい情報も出てきて 認証試験時装着レンズが「Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」だったことから Nikon Z50 の後継上位機種「 Nikon Z70 」ではないかというのがもっぱらの噂。 Nikonは、新たに EN […]

    • 2020年3月25日

    Nikon が Nikkor Z 50mm f/1.2 S の他にも F値1.2のレンズを計画

    Nikonが今年2020年に発売予定としている Nikkor Z 50mm f/1.2 の他にも F値 1.2のレンズを計画しているという話が出てきている様です。 ようやく、F値 1.8の単焦点シリーズも揃ってきて これから面白くなっていきそうですね。 Nikon Z  レンズロードマップ F値1.8 の次はF値 1.2 F値1.8シリーズの次はF値1.4ではなくてF値1.2のシリーズへ突入するの […]

    • 2020年3月6日

    Nikon Zf

    いわゆる、Nikon Df のミラーレスバージョンですが、 クラシックカメラの佇まいしたデジタルカメラで人気を博し、見た目と気軽さ感、良い写りでいいカメラでしたが、動画を撮れなかったりやや時代の流れに沿ってない感があった為あんまり売れなかったという面もあって、次世代機が出ることはなく現在に至っていますが、フルサイズミラーレス機として出たらおもしろい。 2021年6月29日に、Nikon Zfc が […]

    >