• 2022年2月8日

    戦々恐々。Amazon Primeの値上げ。

    Amazonはアメリカでの現地時間2月3日、2021年第4四半期の決算報告で 賃金やプライム会員特典の継続的な拡充 Amazonプライム・ビデオに関するコストの増加 輸送費等の上昇により Prime会員の会員料金を2018年以来に値上げすると発表しました。 コロナ禍の部品不足や生産縮小からなるモノ不足 労働者不足、輸送コストアップで決算で年会費の値上げをするという予想は 言われていたことではありま […]

    • 2022年2月8日

    Apple 春の新製品イベントは、3月8日開催かも

    Appleが第3世代iPhone SEと、第5世代iPad Airを春の新製品発表イベントで 発表するとみられていますが イベントは当初4月12日もしくは19日に開催されるのではないかとされていましたが 2022年3月8日 ( 現地時間 )の開催の可能性が高くなってきました。 発表される製品 iPhoneSE ( 第3世代 ) 「 iPhoneSE 5G 」 iPad Air ( 第5世代 ) 1 […]

    • 2022年2月8日

    Nikon Z9 供給不足はまだまだ続く。2022年10月入荷は強ち大袈裟ではなく更に延びる可能性も。

    Nikon Z9の供給は未だ難航していて Nikonは、部品調達の制約からの部品不足が解消されないことから 月生台数の増強がまだまだ難しい状況にあるとしています。 Nikon Z9の売れ行きは今でも多く バックオーダーは数万台といわれています。 Nikon Z9の人気と 今年に入りさらに状況は悪くなり 部品調達の制約等の問題の長期化により 解消の目処が経たなくなったことから 実際に、今から購入(予 […]

    • 2022年2月5日

    NIKKOR Z 85mm f/1.2 S 近々発表の噂。ボケコントロール機構が搭載されるかも

    Nikonから今後発売されるレンズに 「 NIKKOR Z 85mm f/1.2 S 」がありますが 近々発表されるといわれていて おそらく CP+ 2022 で発表される可能性が 高いのではないかと言われています。 出願された特許では 焦点距離(f):84.7mm 絞り(FNO):f / 1.22 画角(2ω):28.42° 画像の高さ(Ymax):21.60mm 全長(TL):134.82mm […]

    • 2022年2月4日

    iPhone 14 シリーズ 予想スペック

    随時更新中 2022年の9月に発表されるとみられる 新型のiPhone「 iPhone 14 」シリーズ。 現状のリーク情報や予想レンダリング画像をまとめています。 ラインナップは変わらず 「 iPhone 14 」 「 iPhone 14 Plus 」 「 iPhone 14 Pro  」 「 iPhone 14 Pro MAX 」 とみられていますが、「 iPhone 14 mini 」は 廃 […]

    • 2022年2月2日

    SoftBank 。YouTube Premium 6ヶ月無料 開始。

    SoftBankが、2021年9月にアナウンスしていた 「メリハリ無制限」プラン加入者に対しての特典として 2022年2月1日 9時以降より 「 YouTube Premium 」を6カ月、無料で利用できる特典を開始すると発表しました。 7カ月目以降も日本国内 Android OS版価格 ( 1,180円 )の25%。 1月31日時点で月額880円でAndroid以外のユーザーも同じ価格で利用でき […]

    • 2022年2月1日

    Apple 2022年の春のイベント

    Appleが2022年3月か4月 現状、4月19日もしくは4月12日に開催されるとみられる 春の新製品発表イベントで iPhone SE(第3世代) 新型iPad Air 新型のMacが発表されるいわれています。 新しいMacについて現状詳しくはわかっていませんが おそらく 新型のAppleシリコン「 M2 」チップを搭載した MacBook Air 2022 ( MacBook 2022 )。 […]

    • 2022年2月1日

    Apple Watch で血糖測定。着実に開発されているも実用化にはまだまだ時間がかかる

    Appleが現地時間2021年7月13日に 透過光を使い非観血的に血糖値を測定するための特許を取得していますが 今回取得された特許は、1つ、および複数の光を使った「 フォトニクス回路 」に関するもので イギリスのRockley Photonicsという会社と共同で製品開発を行っていることが明らかになっています。 この Rockley Photonicsという会社は 赤外線を用いた血液モニターのセン […]

    • 2022年2月1日

    Nikon D500 公式にディスコン。次は、D850?

    Nikonの Nikon D5同等の性能を融合したDX最強モデル Nikon D500 がディスコンされるのではないかということ 書きましたが ついに、公式に製造中止とされ 「旧製品」としてリストされてました。 ミラーレスにシフトする中で後継機が登場せずに終了となりますが 今後 ZシリーズのハイエンドAPS-C機として登場することが期待され おそらく Nikon Z9 のDX版として「 Nikon […]

    • 2022年1月29日

    ついにiPhoneが、マスクをつけたままFace ID可能に。

    Appleが、現地時間1月27日にリリースした 「 iOS 15.4 」の開発者向けのBeta1で Apple Watchを着用していなくても マスクをつけたままFace IDによる顔認証が可能 になっています。 以前からマスク社会の対して マスク着用下でのFace ID認証が開発されて技術的には可能でしたが 当時、マスクに覆われた顔面形状の認識は 識別点が少なくなり意図せぬロック解除が起こる可能 […]

    >