Rollei 35

ローライ35

はじめに

カメラ好きなら誰もが知っている、ドイツの有名カメラメーカーの「 Rollei 」。また、Rollei といえば「 RolleiFlex 」に代表される 2眼レフカメラが有名ですが、今回この Rollei が1967年に当時ハーフカメラが流行っていた時代に、35mm版でありながらハーフカメラよりも小さいカメラを実現し話題になったカメラです。この Rollei 35 のちょっと進化版を購入してみたのでレビューです。

今回購入したもの

Rollei 35S Black

1967年に発売が開始され、当時35mm版でハーフサイズカメラよりもコンパクトなボディで世界を震撼させ、ハーフカメラの座を奪ったカメラで、話題になりました。レンズを沈胴式にし、ホットシューをカメラの底面に配置し、ダイヤル類をカメラの前面に配置しコンパクト化を図り、それでいても性能を落とすことはなく、レンズはカール・ツァイス。シャッターはデッケルのコンパーシャッター。露出計はゴッセン。と、ドイツの超一流メーカーの結集させた1台になっています。いわば、カメラ版のバイエルン・ミュンヘンみたいなものです。

時代の流れと共に、色々なモデルが出ましたが大きく分けて、カール・ツァイスのテッサーを搭載した初代や、35T のモデルを始め、ゾナーを搭載した 35S。セレン露出系を搭載し、スローシャッターを省略した B35。露出計もスローシャッターも省略した C35。35SE、35TEの露出計が指針式からファインダー内LED表示方式になったもの。があり、製造もドイツからシンガポールへと変化している。

今回は、シンガポールで製造された 35S を購入しました。このモデルにした理由は比較的手に入りやすい価格で、テッサーモデルのf/3.5よりも明るい、f/2.8で、知っている人は「うぉっ」ってなるであろう、「 Rollei HFT コーティング が施されているから。これは、カール・ツァイスで有名な「 T* 」コーティングの Rollei 版のようなもので、これのおかげで色再現に非常に味のある写真が撮れます。どのモデルにしても、テッサーはカール・ツァイス独特のコントラストが高く、非常にシャープな写真が撮れるし、クセナーも質感がよく写るレンズです。トリオターモデルでも、テッサーの簡易版で3群3枚構成でありながらシャープに写ります。コレクションするのもおもしろいカメラかもしれません。

Photo

_DFA8298 _DFA8308 _DFA8300 _DFA8301 _DFA8302 _DFA8309 _DFA8311

レンズフード装着時

_DFA8350 _DFA8352 _DFA8353 _DFA8355 _DFA8357 _DFA8358 _DFA8360 _DFA8364 _DFA8365 _DFA8369 _DFA8378 _DFA8379 _DFA8374 _DFA8372 _DFA8370 _DFA8371

レビュー

このカメラは、ライカほどではないですがライカに近い所有感や独創的な写真を手に入れることができます。手にすると何かいい感じがして持つ喜びを味わえます。そして、写真もフィルム独特の味が出た写真が撮れ、そのうえ、この上ないコンパクトさで持つ運びやすくポケットに常に入れて持ち運びたくなるカメラです。なので、色々自分色にカスタムしてみるのも良し、レンズ別だけでも全種類集めてみるも良し。すごく良いカメラで惚れてしまうカメラでした。

この記事に関連した商品のご紹介

最新情報をチェックしよう!

Cameraの最新記事4件

>