- 2022年6月8日
Nikon Zf 登場…か?
NikonRumorsに 「 Nikon Zf 」らしき画像が匿名で送られていたとして 画像が掲載されています。 NikonRumorsも確証はないとしていて おそらくPhotoshopで作られたものだと思われますが 可能性としては ” 0 “ではないし話題としてはおもしろいなと思います。 「 Nikon Zf 」とされる画像のカメラは ユーザーの声に多い Nikon F3 […]
NikonRumorsに 「 Nikon Zf 」らしき画像が匿名で送られていたとして 画像が掲載されています。 NikonRumorsも確証はないとしていて おそらくPhotoshopで作られたものだと思われますが 可能性としては ” 0 “ではないし話題としてはおもしろいなと思います。 「 Nikon Zf 」とされる画像のカメラは ユーザーの声に多い Nikon F3 […]
最近、カメラ界隈では Canonの Canon R7やR10、FUJIFILMのX-H2SとX-H2をはじめ SonyもAPS-C機の噂が出ていて、大手のAPS-C機の話題がいきなり盛り上がっている状態です。 そんな中で、Nikonが新型のAPC-S機を今月6月中に発表する予定だとされています。 おそらく「 Nikon Z30 」となると言われていて 発売されれば、Nikon Z50に次ぐAPS- […]
NikonがNikon純正のCFexpress Type Bカード 「CFexpress Type B メモリーカード 660GB MC-CF660G」を 6月24日に発売すると 公式にアナウンスしました。 Prograde digitalのCFexpress Type Bの COBALT 1700Rとほぼスペック的には 似たスペックだと考えられますが ” Nikon ” […]
Nikonの大三元レンズの望遠側の 「 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S 」の 新しいバージョンのファームウェア 「 Ver.1.21 」がリリースされています。 変更内容 Ver.1.20 から Ver.1.21 への変更内容 • 以下の現象を修正しました。 – カメラの電源が OFF の状態でズームリングを回転した場合にカメラの電源を ON にした直後に情 […]
Nikon Z9が、今考えられるほぼ全ての賞を総なめにしています。 カメラグランプリ 2022で 「 大賞 」と「 あなたが選ぶベストカメラ賞 」。 「 iF DESIGN AWARD 2022 ( プロダクト部門 ) 」 「 Red Dot Award: Product Design 2022 」 「 TIPA WORLD AWARDS 2022 ( FULLRAME PROFESSIONAL […]
Nikonが、おそらく今年2022年11月までに 1.4倍のテレコンを内蔵した 「 NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S」を発表・発売する可能性があるとされています。 NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sと同様に 1.4倍のテレコンが内蔵されると噂されていて テレコン使用時は 840mmの、F値5.6相当になる。 一応、F値6.3ですが800mmはあり Cano […]
ProGrade Digital が4月25日 ほぼ全ての製品を5月1日より値上げを発表。 今年1月にも値上げがありましたが 約3ヶ月でまたの値上げで CFexpress COBALTおよびSDXC COBALTは、19%〜25%の値上げで 今回は最大で25%の大幅な値上げとなります。 様々なものの値段が上がっていますが この分野にも値上げの波がきています。 これから先値下がることはなかなか考えづ […]
NikonRumorsのTwitterに、もしかしてタイプミス? として、AF-S NIKKOR 120-300mm f/2.8E FL ED SR VRのZマウント版 「 Nikon Z 120-300mm F2.8 E 」がドイツの写真雑誌に記載されているとツイートされていました。 もしかすると開発されているのかもしれませんね。 Fマウントの、AF-S NIKKOR 120-300mm f/2 […]
Nikon Zシリーズや、Canon EOS Rシリーズ、Panasonic LUMIX S1シリーズといったハイエンドモデルでは CFexpress Type Bの採用が続いていて Nikon Z9では連続撮影可能コマ数の条件として、名指しでCOBALT 1700R 325GBの名前があったり EOS-1D X Mark IIIの連続撮影可能1,000枚の条件として、“325GBのCFexpre […]
Nikonは今後、ハイエンドミラーレスカメラとZレンズにリソースを集中させ Nikon Z9の供給不足解消をはじめ、クリエイターやプロのニーズに応える為 カメラの動画機能を強化しプロのニーズに応える遠隔操作や自動撮影機能を強化。 Zレンズラインナップを充実させ、50本以上のZマウントレンズラインナップを目標としているとされています。 また、ライセンスビジネスに注力するともしていて ある程度純正レン […]