MONTH

2020年10月

    • 2020年10月31日

    Apple One リリース。内容とiCloudストレージプラン

    Appleが2020年10月30日(現地時間)にAppleが提供する計6つのサービス 日本では4つのサービス Apple Music TV+ Arcade iCloudストレージ News+ Fitness+ のサブスクリプションをまとめた「Apple One」が開始になりました。 通常の合計価格よりも安く利用できるサービスで 日本では個人プランとファミリープランの2つが利用できるようになっていま […]

    • 2020年10月27日

    Nikon Z8・Z9は現在 試作機で模索中

    Nikon Z7Ⅱ・Z6Ⅱが発表され堅実な進化を遂げましたが センサーや処理エンジン自体の進化はなく 外観のデザインなどもハードに関しても大きな変化というものはありませんでした 次期機種として現在「 Nikon Z8 」と「 Nikon Z9 」が噂されていますが 現在、ニコンは全く新しいハイエンドのミラーレス機を タイプの異なる5台のカメラを制作しテストしているようです。 現状、情報があるモデル […]

    • 2020年10月27日

    Appleシリコン搭載MacBookとMacBook Proの価格

    2020年 7月〜9月から、2021年発売予定のミニLED搭載の新型iPad向けの A14X Bionic生産が始まっていて Mac向けのAppleシリコンの生産は2020年10月〜12月からになり Appleが今年度末に初のAppleシリコン搭載Macを発表するということは 以前からまとめてきて Appleからも公式にAppleシリコン搭載Macを今年中に発表すると明言されています。 現状11月 […]

    • 2020年10月27日

    16インチ MacBook Pro 2020。11月のイベントで発表かも。

    今後の新しいMac関連のイベントが 11月10日にアナウンスされ 11月17日にイベントが行われると噂ですが 先日も書いた通り、EEC ( ユーラシア経済委員会 )に8機種ものMacが登録されていますが そのうち3機種は以前からあるモデルナンバーとなっていて これが、新型のMacBook Pro 16インチで 「 16インチ MacBook Pro 2020 」の可能性が高くなっています。 この「 […]

    • 2020年10月26日

    Appleシリコン搭載MacBook ProはA14X、iMacはA14T。

    今年中の発表を明言され11月の発表が噂されている Appleシリコン搭載のMac達ですが Appleシリコン搭載MacBookやMacBook Proの チップは「 A14X 」でほぼ間違いない様相で iMacなどデスクトップ向けには「 A14T 」という名称の チップが搭載されるとみられています。 iPhone12系や iPad Air は「 A14 」が搭載されていますが さらにチューンナップ […]

    • 2020年10月25日

    SwitchBot ( スイッチボット ) デジタル温湿度計が神すぎる。防湿庫に最適。

    ちょうど1年前に導入してみて 1年使用してみて本当に使えるやつだったので SwitchBot ( スイッチボット ) デジタル温湿度計機能のレビューをします。 ものはとてもシンプルで、設置するだけで温度と湿度を測ることができて 液晶に温度と湿度が表示されるというものです。 が、こいつのいいところはスマホと連動することができ 専用アプリから離れた場所からでも温度や湿度の確認や管理ができ データも最大 […]

    • 2020年10月21日

    年内登場のAppleシリコン搭載Mac。 11月に動きあり

    Appleが WWDC 2020で発表したAppleシリコン搭載のMac。 Appleは年内の登場を明言しています。 そのARMベースのMacに関して 11月10日に何らかのアナウンスなりがあり 11月17日にイベントが予定されていると考えられています。 年内の登場を考えると、11月くらいの発表になり 先日もEEC ( ユーラシア経済委員会 )に8機種ものMacが登録されています。 そのうち3機種 […]

    • 2020年10月20日

    Nikon Zマウントレンズ ロードマップ更新 ( 2020年10月14日版 )

    Z 7IIとZ 6IIの発表と同時に Zマウントレンズのロードマップも更新されています。 新たに「 85mm 」「 400mm 」「 600mm 」のS-Line単焦点 3本。 F値は敢えて記載されていませんが 今更、f/1.4は出さないでしょうし「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」が出ていることからも 「 85mm 」は「NIKKOR Z 85mm f/1.2 S」となるでしょうね。 […]

    • 2020年10月18日

    Nikon Z7Ⅱ・Z6Ⅱ スペック。旧モデルとの違い

    Nikon Z7Ⅱ・Z6Ⅱ が発表され Nikon Z7Ⅱは12月、Z6Ⅱは11月6日の発売になります。 今回は何が変わったのか。 旧モデルのNikon Z7やZ6との違いを見比べてみたいと思います。 旧モデルとの違い 共通 デュアルスロット搭載 CFexpress ( PCIe Gen3 ) もしくは ( XQD )と UHS-Ⅱ SDカード。 デュアルEXPEED 6 搭載 連写やバッファが改 […]

    • 2020年10月14日

    Nikon Z7ⅡとZ6Ⅱ 「 新境地 」の意味

    本日14日に発表を控えた「 Nikon Z7Ⅱ 」と「 Nikon Z6Ⅱ 」ですが ほとんど予想がNikon Z7や Z6のマイナーアップデートにとどまるんじゃないかと 早くも前からあった「 Nikon Z8 」や「 Nikon Z9 」に注目がいっている感じがあります。 「 Nikon Z7Ⅱ 」に関しては、予想では2021年の1月に発売となっていて そうなるとオリンピックイヤーでもあるわけで […]

    >