Mamiya M645
はじめに
カメラ人生の中で、1年前くらいからフィルムで撮り始めて更に写真が面白くなりましたが、そんなこんなしていると自ずと気になってくるのが、” 中判 ” 。今回は、私のカメラライフ史上 初の中判カメラを買ったのでReviewしたいと思います。
今回購入したもの
Mamiya M645
カメラが好きな方や、写真が好きな方で中判のカメラと言えば、おそらくHASSELBLADや、ROLLEIFLEXがまず思い浮かび、また、” バケペン ” こと PENTAX67シリーズや、デジタルでも有名な645シリーズ。更に、好きな方はPLAUBELのmakina67などメインで使っている方もたくさんいると思います。すべて、銘機で素晴らしいカメラばかりですが、私はカッコイイから入っていくタイプの人間なので、やっぱりハッセルかローライの2眼レフに憧れました。まず初めは、ROLLEIFLEXの 2.8。あの2眼の佇まいとストラップをピッと張って上からウエストレベルファインダーで覗いて撮るスタイルに憧れました。それと同時にハッセル。これもウエストまではいかないけど同じお辞儀スタイルでウエストレベルファインダーで撮る姿がカッコよすぎて、そしてハッセルの独特の音が良くて、どちらかと言わずどちらとも欲しくてたまりませんでした。ですが、ご存知の通り結構高いです。さすがに、一気には買えないのでやはり段階的にでいいんです、ちょっとづつ憧れながら勉強して、買って、また買って・・・と揃えていけばいいんです。という考え方で今回購入した、初の中判カメラが、この ” Mamiya 645 ” です。
では簡単に詳細ですが、このカメラは1975年にブローにを用いるのですが国産で初めて 6 ×4.5 のサイズで撮る、所謂セミタイプのカメラとして発売されたカメラ。中判としては軽く持ち運びやすいタイプの中判一眼レフカメラです。
Mamiya 645 を選んだ理由
初の中判カメラに、この Mamiya 645 を選んだのは2点あって、まず1点は、ウエストレベルファインダーで撮れること。もう1点は、Mamiyaというブランド。
ウエストレベルファインダーは、今回絶対的に外せなかったことで、お辞儀スタイルで写真を撮りたかった。そして、Mamiya というブランドとは、結構昔の写真館って、Mamiyaで撮ってるんです。話はそれますが、国産メーカーで中判に強みがあったからでしょうが昔ながらの写真館には結構RB67があります。RB67はフィルムバックを回転させて横位置と縦位置を変えられるという機構も写真館に適していたということもあるでしょう。という写真館でプロが撮ってきた実績のあるカメラっていう点で信頼があったのが理由です。
Photo
ウエストレベルファインダーを開いた時
中判のウエストレベルファインダーの独特なファインダー美
Review
ハッセルやローライの2眼に憧れはあるけど、高くて買えないっていう私みたいな方には、とてもおすすめできるカメラです。それに、ウエストレベルファインダーで撮るスタイルは、見た目がカッコイイし、撮られる方も、威圧感を感じなくて今の時代なかなかないスタイルなので、それだけで面白い。また、写真も中判特有の立体感のある非常に上質な写りが得られますし、写りも最高です。
ただ、唯一の欠点ですが、同じ感じのハッセルと比べてになりますが、Mamiyaのマットスクリーンは暗い。ハッセルはアキュートマットで明るいのですが、暗いです。天気のいい外での撮影は問題ないのですが、暗い室内とかでは結構きついかなという感じです。
それ以外は、機能面・写真の写り、とてもいいカメラで、見た目もかっこいいです。
まとめ
でもやっぱり、憧れとしてはハッセル。ローライ。
だから、ハッセルやローライを買うまでの間使い倒すカメラとして・・・。
ベストなカメラだと思います。